www.take-bow.net

http://www.take-bow.net

七夕コンサート(6)

「ギタリスト、夢美路丈旁。」 「建築家、日詰明男。」 新幹線を降りたら、タミヤ模型の大きな看板。 「静岡市美術館は何処ですか?」 新しい土地にいったら、誰かに声をかけるところから始まります。何処の国に行っても共通していること。 エスカレーターを…

七夕コンサート(5)

2012年8月24日(金)静岡市美術館にて。15人の奏者と、日詰明男さん、夢美路丈旁。午後5時過ぎたところ。誰からそこに、舞台に入るかは決められていませんでした。僕も、決めていませんでしたし。会場、静岡市美術館エントランスホールに奏者に紛れながら入…

七夕コンサート(4)

静岡到着後、2日目。 川根本町、日詰さん宅に一泊後。 美術館に送迎してもらい。 リハを終え。 ホテルにチェックイン。1時間半くらい経ったころには、ホテルに備え付けてある、分厚いメモ張が足りなくなっていました。 何となく、覚書きのつもりで書き始めた…

七夕コンサート(3)

ギターの本来的に弦自体が持っている倍音成分を、ちょっと暴れすぎかなというラインまで立ち上げ、それらを手元で、絞り込んだり、開放させたりする。結局のところ、そんなセッティングに落ち着いたのかなと思います。僕のギターはもし、他のギタリストが弾…

七夕コンサート(2)

僕から観て、右前方の奏者がフィボナッチ・ケチャックを叩いている。僕から、丁度、左あたり日詰明男さんが、基本のケチャックを叩いている音。右前方の奏者への距離は、4から5メートルくらい。聴こえる音は、館内天井に反響する残響音の方が先。左手の、日…

七夕コンサートのこと(1)

静岡市美術館エントランスホール。 2012年8月24日(金)。 「旧暦七夕コンサート」。開演して、演奏は進み最後のセクションになだれ込みました。その、ほんの少し前のところ。A-クイックと奏者の間では呼ばれる終わり方です。 舞台演出家なら、その終わり方…

七夕コンサートのこと(0)

静岡市に到着。 12時過ぎたくらい。 今回は、京都から、新幹線を使いました。 車中、ぼんやりと窓の外の景色を眺めていて。これから、演奏する場所に列車で向かうのは、随分、心地良くて。何故かは、わからないけど、自分の時間と進む時間が、景色を観ていた…

「ギタリストの弦」

今日は、静岡に行く準備をしていて。ギターの弦を、張り替えたり、ゲージ(弦の太さですね)を結構、悩みながら変えたりしています。静岡での公演には、ダダリオの紫のパッケージの・・・011から始まるゲージを選びました。衣装も確定で、深めの緑、ピーコッ…

「黒い蝶」、「むづかしい月」での演奏。

蝶を観て、思いを馳せる時間が、今の僕には確かにあります。「ナガサキ・アゲハのメス」ではと、今週末、土曜日に演奏する、「むづかしい月」のなおさんに聞きました。祇園祭の喧騒の中、帰ってきたら、待っていた蝶でした。不思議な時間がありました。 そん…

「記憶」と「思い出」のある場所

「記憶」は、いつも、かなり、きちっとした形でとりだすことが出来ます。それが、いつなのか。どういう、状況で、どんな人がそこにいて。何時ごろあったことなのか。 身体の中のそれらのデータが保管されている場所がかなり、整理されている場所にあるのでは…

「jaz-bow」

http://youtu.be/qgOXYUnsBMY 「むづかしい月」の山下なおさんが、7月21日に行う神戸元町「むづかしい月」のライブで、弾く予定の曲「jaz-bow」をUPLOADしてくださいました。 この曲は、2006年くらいに、「YASU-TAKE」という、ハーモニカ奏者とのUNITで弾…

「むずかしい月」のtake-bow_yumiji Guitar solo live

http://blog.difficultmoon.main.jp/ 夢美路丈旁take-bow_yumiji Guitar solo live 神戸「むずかしい月」にてギターソロのライブをします。 「むずかしい月」は、明日、1周年を迎える神戸元町ショップ・ギャラリーです。1月のmujika easelとのライブを主催し…

6月12日

http://youtu.be/-jMjveyKZOE2012年6月12日(火) 贖紅-shoku_beni-のために オトは・・・。 右にSOLITUDE、左にKAJITSUです。どちらも、自分を見失いそうになったとき、聴いていたオトです。これらも、それは、変わらないと思います。もし、どんなに、自分が…

最後の「ミスキャスト」

http://youtu.be/CZ2E1AM1f-M 「ミスキャスト」ですね。 この動画のuploadで、「ミスキャスト」は、決別かなと思っています。あんまり、しつこく拘っていても良くないですから。 とか、いいながら、しつこく拘っている自分も確かにいます。ちょっと、イトオ…

「七夕コンサート」

2012年8月24日(金) 「七夕コンサート」 静岡市美術館にて 作家 日詰明男さんの、七夕に参加します。 夢美路丈旁 take-bow_yumiji (guitar,contemporary_mime)旧暦の七夕。 本来の七夕ですね。 2012年は、作家 日詰明男さんが、静岡市美術館にて、個展と七夕…

2012年8月24日(金)

2012年8月24日(金) 旧暦の七夕。 本来の七夕ですね。 2012年は、作家 日詰明男さんが、静岡市美術館にて、個展と七夕を行います。 http://starcage.org/japaneseindex.html 日詰さんのお誘いで、僕は、8月21日から、静岡入り、24日に、七夕に参加します。 20…

「水蜜-suimitsu-」と「solitude」

季節が、やっと変わりつつあることを感じながら。 今日は、風が、少し、心地よく感じらる、今日このごろ。 ミスキャストの稽古を、京都芸術センター。 京都府立文芸会館に向けて。 2012年2月19日です。 日曜日に、芸術センターで稽古をしていました。 この日…

「水蜜-suimitsu-」と「solitude」

季節が、やっと変わりつつあることを感じながら。今日は、風が、少し、心地よく感じられました。随分前とかって、1週間前でも、随分前になるのかなとか。ミスキャストの稽古を、京都芸術センターで、2月は、やっていました。京都府立文芸会館に向けて。 稽古…

mujika easelの声 -03-

昼は、天気が良く、春らしい気候でしたが、夜はまだ、寒いですね。数日前から、続けて書いている「mujika easelの声」、今回で、一応、ひと段落です。書き足りなかったところは、またいずれ、時期が来たときに書きたいと思っています。ああ、それと、この連…

「mujika easelの声-02-」

今日は、雨が降る日でした。さっき、丸太町のsutudio[0_renge]帰ってきたところです。 「音が視覚化され、立体視されることを、感じさせてくれる声。」彼女の声を、僕の主観ですが、言葉にするとこんな風です。もちろん、色々な側面のあるmujika easelの声で…

mujika easelの声-01-

急に、暖かくなって。僕は、なんせ、あつがりなので、実のところは、困っています。まだ、春なのに、扇風機、つけてみたりとか。最近は、ギターを弾く機会が多いです。音楽のこと、音のことというよりも、ギターを弾くことが多いです。ギター教室を始めたか…

バンドの名前にしたいくらい、好きなんですけど。「D#4C」。まあ、よく、思いついたな、2009年の僕、みたいな。 D を4回ですね、この場合は。[d]omestic [d]one [d]cided [d]eeds。[domestic]は、「静かに」と訳しています。もちろん、限られた範囲で、とか…

「零-zero-」は、「有罪の犬-guilty_dog-」に。「ミスキャスト-mis_c

身体のとこ、音のこと。様々な、フォーマットを通しながら、絡み合っていくように思います。絡み合っていくものを整理しながら、螺旋を描かせるイメージを忘れないように、意志を持つのが、僕の役目のようです。そんな、日々と照らし合わせながら。 身体を、…

そのさきにあるもの

この記述を一旦、終了しよう。 時間が来たようだ。 まだ、あと二ヶ月あるが。 もう、あまり、時間が無いとも言える。まとめの時間に入らなければならない。設定した、3年は、長かったか、短かったか。 その答えはこれからの僕にある。時間は、僕に身体を与え…

約束

昨夜書いた、文章の中に「約束」という単語が出てきた。 約束とは、なんだろう。双方の間で、締結される、取り決めのこと。くらいが一般的だろうか。昨夜の文章の流れでは、約束は彼女から提案してきたものの、そのことを忘れずに追行しているのが、こちらサ…

他者-others-

ただ、風通しの良い場所を求めていただけ。 ひっきりなしの、風が騒いでいただけ。誰もそこには、いないと解っているのに、花を探して夢中で彷徨う。時間が迫っているから、夢中になっているだけなのに。 ジカンなんて、無限にある筈なのに。もうすぐ、夜の…

オトノカケラ kakera-31

それから たくさんの ジカンが たちましたジカンは セカイに あたえますあたらしい カラダを あたえますカラダは みらいを つくりますオトが カラダに おしえますみらいの 「せ か い」を つくりますみらいで せかいに であいますセカイ と せかい ふたつの …

オトノカケラ

そのカケラのように小さな灯火灯したのは、この俺だ。そして、そのカケラから、怖くて逃げたのが、この俺だ。やっと、元の場所に戻れた。まだ、火は消えていない。消さないようにも、していたが。ひとカケラの灯火に、もう一度、向き合ってみよう。それは、…

解剖のこととか

実家で、ぼんやりと。 とても、何気ない感じで解剖に関する本を読んでいた。 解剖とは、言っても。 僕のようなものにも解り易く書かれている本だった。 そんなときに、母が言った。 言った言葉は、覚えているが、ここには書かない。もし、祖母が生きていると…